top of page
検索

時を超えた輝きを再び。ビンテージFender Stratocasterのお手入れ術

  • 執筆者の写真: r t
    r t
  • 4月17日
  • 読了時間: 5分



こんにちは!福岡の遺品整理・ビンテージギター買取専門店「[遺品お買取センター]」のブログへようこそ!


今回は、エレキギターのアイコンであり、時代を超えて愛される名機、ビンテージFender Stratocaster(フェンダー・ストラトキャスター)のお手入れ方法について解説します。


数十年という時を経たビンテージギターは、その風格と王道なサウンドで多くのギタリストを魅了します。しかし、デリケートな一面もあり、適切なお手入れを怠ると、その価値を損なう可能性があります。


大切なビンテージStratocasterの輝きを保ち、最高のコンディションで末永く付き合っていくために、今日からできるお手入れをマスターしましょう!


なぜビンテージギターのお手入れは特別なのか?

現行モデルとは異なり、ビンテージギターには以下のような特徴があります。


経年変化: 木材の乾燥、塗装の劣化、金属パーツのサビなど、長年の経過による変化が見られます。

デリケートなパーツ: 当時のオリジナルパーツは、現行品よりもデリケートな場合があります。

希少価値: 年代や状態によっては非常に高い価値を持つため、慎重な取り扱いが必要です。

私たちのようなビンテージギターの買取業者も、状態の良いものは高価買取の対象となります。適切なお手入れは、ギターの価値を維持する上で非常に重要です。


ビンテージFender Stratocaster 簡単お手入れステップ

基本的なお手入れは現行モデルと共通する部分もありますが、ビンテージギターならではの注意点があります。


1. 演奏後の基本ケア

弦の拭き取り: 演奏後は、必ず柔らかい乾いた布(マイクロファイバークロス推奨)で弦を丁寧に拭きましょう。汗や油分を放置すると、弦の劣化を早め、金属パーツのサビの原因になります。

ボディの拭き取り: ボディについた指紋やホコリも、柔らかい布で優しく拭き取ります。特にピックガード周りや金属パーツとの接合部は丁寧に。


2. 定期的なお手入れ

指板のクリーニング(月に1〜2回程度): 指板の汚れは音詰まりや演奏性の低下につながります。ビンテージギターの場合、塗装されていないローズウッド指板が多いので、専用の指板オイルを少量布につけ、薄く塗り広げ、余分なオイルは拭き取ります。メイプル指板で塗装されている場合は、クロスでの拭き取りを基本とし、汚れがひどい場合はギター用ポリッシュを少量使用します。

フレットのクリーニング(数ヶ月に1回程度): フレットのくすみは音質に影響します。専用のフレットクリーナーや研磨剤を使用する際は、力を入れすぎず、指板を傷つけないように注意しましょう。マスキングテープで指板を保護するのも有効です。

金属パーツのクリーニング(数ヶ月に1回程度): ペグ、ブリッジなどの金属パーツはサビやすい部分です。金属磨き用のクロスや、ビンテージギターにも使用可能な金属クリーナーを少量使用し、優しく磨きます。研磨力の強いクリーナーは避けましょう。

ボディのクリーニングとワックスがけ(半年に1回程度): ボディの汚れをギター用ポリッシュで落とした後、ワックスをかけることで塗装面を保護し、光沢を保ちます。ビンテージギターの塗装はデリケートな場合があるので、目立たないところで試してから全体に使用するようにしましょう。


3. ネックのケアと調整

ネックの反りチェック: 定期的にネックの状態を目視で確認します。弦高が高すぎる、特定のフレットで音詰まりがするなど、演奏に支障がある場合はネックが反っている可能性があります。ビンテージギターのネック調整は専門的な知識が必要な場合があるので、無理に行わず、信頼できるリペアショップに相談することをおすすめします。

湿度管理: ビンテージギターにとって、適切な湿度は非常に重要です。乾燥しすぎると木材が割れたり、ネックが反ったりする原因になります。湿度調整剤などを使用して、適切な湿度(40〜60%程度)を保つように心がけましょう。

お手入れの際の注意点


オリジナルパーツの保護: ビンテージギターのオリジナルパーツは非常に貴重です。交換や修理が必要な場合は、オリジナルに近いパーツを使用するか、専門の知識を持つリペアマンに依頼しましょう。


強い溶剤の使用は避ける: シンナーやベンジンなど、強力な溶剤は塗装を傷める可能性があるので絶対に使用しないでください。

力を入れすぎない: 丁寧に優しく扱うことが基本です。


保管場所: 高温多湿、直射日光を避け、温度変化の少ない安定した場所に保管しましょう。


眠っているビンテージStratocaster、ぜひお譲りください!

もしあなたが大切にされてきたビンテージFender Stratocasterを手放すことを検討されているなら、ぜひ私たち「遺品お買取センター」にご相談ください。長年の経験と知識を持つ専門の査定士が、あなたのギターの価値を評価し、ご満足いただける価格で買取させていただきます。


遺品整理の際に出てきた貴重なギターも、丁寧に査定いたしますので、お気軽にお問い合わせください。


まとめ

ビンテージFender Stratocasterは、その歴史と風格、そして唯一無二のサウンドで、これからも多くのギタリストに愛され続けるでしょう。適切なお手入れをすることで、その価値を守り、次世代へと繋いでいくことができます。


私たち「遺品お買取センター」は、ビンテージギターの買取を通じて、皆様の音楽との素晴らしい出会いをサポートいたします。ギターのことでお困りの際は、いつでもお気軽にご相談ください!


アンティーク・ビンテージ買取専門店「遺品お買取センター」では、ビンテージギターをはじめ、さまざまなお品物を高価買取しています。遺品の価値をすぐに調べたいなど様々なご相談に迅速に対応させていただきます。ぜひ当店にご相談ください。


 
 
 

コメント


bottom of page